「Enjoy Everything」のスローガンを体現した、日本とセブを繋ぐ半期に一度の全社会イベント、「シードテックアワード」をレポート! - Seed Tech Inc.

「Enjoy Everything」のスローガンを体現した、日本とセブを繋ぐ半期に一度の全社会イベント、「シードテックアワード」をレポート!


シードテックグループでは半期に一度、東京、神戸、フィリピン・セブ島の各拠点にいるメンバーがそれぞれ集まり、半期の取り組みや業績において優秀な成果を収めたメンバーを表彰するイベント「シードテックアワード」を開催しています。

今回は、10月21日(火)に開催されたイベント当日の様子をご紹介いたします。

年間スローガン「Enjoy Everything」を振り返る全体会議がスタート


今回のシードテックアワードのテーマは「Enjoy Everything」。

このテーマは、シードテックグループの3つの行動指針のうちの1つであり、今期のスローガンでもある「Enjoy Everything:Smile delights people.Respect everything and be happy and crazy.」が土台となっています。

また、「一つひとつの瞬間に全力で没頭し、新しい挑戦を恐れず、ポジティブに。全てに敬意を持ち、心から楽しむ。」という想いを込めました。

セブのメンバーはオンラインでの参加となりましたが、普段は神戸拠点で業務に取り組むメンバーも東京へ集結し、2拠点での開催となりました。


会場は、株式会社CRAZYが運営する「IWAI OMOTESANDO」。実はCRAZYさんは「Seed Tech School」の卒業生の方が活躍されている会社です。

今回は、半期に一度、全員が顔を合わせる貴重な機会に「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝え合う暖かみのあるイベントにできるよう、アットホームな環境を意識し、企画・運営を行いました。

会場にメンバーが集まり、徐々に会場が賑やかになる中で、司会者からのアナウンスで、シードテックアワードの開始が告げられました。

▲司会は営業部の佐藤さん(左)と開発部の岸本さん(右)が担当しました

今回の司会は、営業部 ITソリューション営業チームの佐藤さんと開発部 開発チームの岸本さん。事前に台本の読み合わせや打ち合わせを入念に行った上で、当日はとても堂々とした素敵な司会を務めてくれました。


最初のプログラムは、開会の挨拶です。前回のシードテックアワードにてMVPを受賞した、営業部 ITソリューション営業チームの山本さんが開会の挨拶を務めました。

シードテックの創業から振り返る、ヒストリービデオ

続いて、シードテックのヒストリービデオです。ヒストリービデオは、創業から現在に至るまでを動画でまとめており、2012年の創業に始まり、サービスの拡張やメンバーの増員、これまでの社内イベントなど、事業とメンバーの成長の様子が伝えられました。

創業からの歴史を振り返ることで、社歴の浅いメンバーはシードテックの生い立ちを知ることができ、社歴の長いメンバーは感慨深い雰囲気に包まれるなど、シードテックグループ全体のさらなる一体感が生まれました。

各事業部業績報告と来期の方針発表


続いてのプログラムでは、事業部長やグループ会社のマネージャーによる、2025年度上期の業績報告と下期の方針発表が行われました。

メンバー全員が事業責任者の発表に真剣に耳を傾ける中、上半期の成果と下半期への事業方針が共有されました。

また、各部門ごとにメンバーの努力を讃えるねぎらいの言葉や今後の期待、下半期のスローガンも語られており、改めて身が引き締まる思いになったメンバーが多かった様子でした。

普段業務で関わることの少ないメンバーの顔を見ながらプロジェクトの内容や取り組みを知ることができ、よりチームワークが深まる時間となりました。

2025年度 新メンバー紹介と挨拶


2025年 上半期はシードテックにとって新しい挑戦があった期でもあり、それに伴い新メンバーもグッと増え、会社として大変嬉しい期でもありました。

メンバー全員が集うこの機会に顔合わせができればと、新メンバー6人の紹介タイムを設けました。司会が名前を読み上げ、呼ばれたメンバーは緊張した面持ちで立ち上がり簡単な自己紹介を行います。その中から、入社メンバーを代表し、開発部 ITソリューション開発チームの鎌田さんより、入社経緯や今後の抱負などが語られました。上長からの激励の言葉のもと、全メンバーから暖かな拍手が送られ、会場全体が歓迎の雰囲気に包まれました。

共に切磋琢磨してきたメンバーを称え合う、MVP授賞式

続いては、メインイベントでもあるMVP授賞式です。
シードテックのMVP授賞式は、行動指針である「Be Athlete」「Go World」「Enjoy Everything」を体現し、半期の行動目標に対して全力でコミットし、成果を残せたメンバーが表彰されます。
今回のMVP発表は、開発部 部長の小笹さんが務めました。
プレゼンター小笹さんの自己紹介と共に今までのMVP受賞者の歴史を綴った動画を流しながら、いよいよ受賞者の発表です。


映えある今回のMVP受賞者は、開発部 開発チームの濱田さん。普段はセブ島にて勤務している濱田さんですが、今回はちょうど東京に出張中だったこともあり、会場では大きな歓声と拍手が起こりました。セブにいるオンライン参加メンバーも、リアクションやチャットのメッセージでお祝いしました。

▲セブメンバーにトロフィーを披露する濱田さん

トロフィーの贈呈と代表 高原さんからのお祝いメッセージ・上長からのお祝いメッセージが伝えられます。


受賞者スピーチでは、メンバーや上長への感謝、仕事に対する情熱、今後の抱負など、熱い想いが語られました。環境が変わる中でも妥協せず、自らの成長に繋げてきた受賞者の姿に、会場は受賞者への心からの尊敬と、大きな拍手による感動的な熱気に包まれました。
次こそは自分が、と心に情熱を宿したメンバーも多かったのではないでしょうか。

CEO スピーチ

表彰式の後は、代表 高原さんによる、シードテックメンバーに向けたメッセージです。

皆さん、お疲れ様です。
本日の運営メンバーのみんな、素敵な会をありがとうございます。

まず、今日は1つ、やりたかったことが叶いました。
それは神戸のメンバーを東京に呼んで、全員が集まれる場を作ることです。次はぜひセブのメンバーも呼んで、3拠点が一堂に会するようなオフラインイベントを実施できたらと思っています。

さて、この上半期は嬉しかったことがいくつかあります。

1つ目は、とても信頼している既存のメンバーの取締役への就任が決まったこと。
創業時から共に頑張ってきた大切な仲間の成長をとても嬉しく思っていますし、また、今後みんなにもチャンスがあるということでもあるので、ぜひ挑戦してほしいなと思います。

2つ目は、事業が大きくジャンプアップできたこと。
デジタル留学」や「DX職 -デジショク- 」のリリースなど、新サービスをリリースすることができました。
また、既存のサービスである「ソダテク」を大手企業様の研修として導入いただいたり、海外のオフショア開発の案件獲得が続いていたり、エンジニア育成プロジェクト「Seed Tech Camp」の2期生が入社したりと、みんなの頑張りのおかげで新たな挑戦にも全力で取り組めた半期となりました。

私はシードテックという会社を「デジタル人材といえばシードテック」「DX職といえばシードテック」と、誰もが第一想起するような存在に早くしていきたいと考えています。

「デジタル留学」や「ソダテク」でデジタル人材を育成し、その人材を「DX職」として企業に提供し、さらには開発まで行えるというユニークなアセットを持っているのは、日本においてシードテックだけです。この「教育・人材・開発」が揃っているからこそ、企業のデジタル化やDX化を包括的に支援できるんです。

日本中の企業で「DX職」が活躍し、「デジタル留学」の卒業生が日本のデジタル化を牽引していくような未来を一日でも早く実現したいと思っています。

思うようにいかないこともあるし、壁にぶつかる瞬間もあると思います。でも、そんな状況さえも楽しんで、思考を切り替えて次のアクションにトライする。そんなスタンスを持ち、残りの半期も、全員で挑戦を楽しみ抜いて、最高の結果を生み出していこう。上半期もお疲れ様でした!

※一部、文言を整理しています。

想いを語り、感謝を伝えるサプライズ動画

いよいよ終盤に近づいてきたタイミングで、今回の企画テーマでもある「メンバーのことを知る」「いつもは言えない感謝を伝え合う」にフォーカスし、動画を上映。この動画は、運営メンバーが事前に企画し、全拠点のメンバー協力のもと作成した動画です。


「2025年上半期と下半期のEnjoy Everything」と題した、上期における個人の振り返りと今後の抱負と、「誰かに宛てた、いつも言えないありがとう」を綴ったものを共有する2本立ててお送りしました。メンバーそれぞれの個性が表れた動画を、時に笑い、時に頷きながら、動画を通じてそれぞれの想いを知る、エモーショナルな時間となりました。こうした時間を共有することで、より深いチームワークを育むことができたのではないかと思います。

動画の後は、シードテックのグループ会社であるネクシード マネージャー 鈴木さんの閉会の挨拶で、2025年度上期シードテックアワードは幕を閉じました。

交流コンテンツ

会の終了後は、第二部と称して、東京・セブのそれぞれで上期お疲れ様の気持ちを込めて、パーティーを開催しました。

第二部内は、メンバー交流を兼ねたコンテンツも準備し、会場は大いに盛り上がりました。

終了後には、各拠点メンバーより「普段会えないメンバーのことを知ることができる良い機会になった」「とても楽しかった!」とポジティブな声が寄せられました。今後も、シードテックに関わるすべての人たちが「LIFE SHIFT」できるような事業展開・サービス推進を目指し、メンバー一丸となって取り組んでいきます。



シードテックでは、共にサービスを盛り上げてくれる仲間を募集中です!詳細はこちらからご覧いただけます。ご興味を持ってくださった方は、ぜひカジュアル面談からお話しましょう。
https://www.wantedly.com/companies/seedtech