3拠点集結!国境を越えて繋がる、シードテックの全社イベント「All Hands Meeting」をレポート! - Seed Tech Inc.

3拠点集結!国境を越えて繋がる、シードテックの全社イベント「All Hands Meeting」をレポート!

シードテックグループでは、2024年12月23日(月)に「Seed Tech All Hands Meeting」を開催しました。

このイベントは、半期に一度、東京、神戸、フィリピン・セブ島の各拠点にいる全メンバーがそれぞれ集まり、半期の取り組みや業績において優秀な成果を収めたメンバーを表彰するものです。

当日の様子をイベントレポートとしてまとめました!

今回のAll Hands Meetingのテーマは「Echoes of Asia」!

今回のAll Hands Meetingのテーマは「Echoes of Asia」。

近年、アジアのポップカルチャーは、世界で注目を集め、熱狂的なファンを生み出しています。その勢いにあやかって、東京、神戸、フィリピン・セブ島の3拠点にメンバーがいる私たちもAll Handsを通じて新たな共創を生み出し、事業・サービスを推進していこうという想いを込め、このテーマにしました。

All Hands Meeting スタート!

今回のAll Hands Meetingは、東京、神戸、フィリピン・セブ島の3拠点で開催されました。イベントの進行はセブ拠点だったため、東京・神戸拠点のメンバーはオンラインでの参加となりました。

なお、イベントの企画・運営は有志メンバーによるプロジェクト制で行われており、各拠点に運営責任者が配置されています。

まずはpraying(お祈り)の時間から。シードテックには、様々な背景や文化を持つ多国籍なメンバーが集まっているため、こういった時間はかけがえのないものとして捉えています。お祈り後に、司会者からAll Hands Meetingの開始が告げられました。

シードテックの創業から振り返る、ヒストリービデオ

プログラムは、シードテックのヒストリービデオからスタートしました。

ヒストリービデオは、創業から現在に至るまでを動画でまとめたもの。2012年の創業から、サービスの拡張、メンバーの増員、これまでの社内イベントなど、事業とメンバーの成長の様子が伝えられました。現在の役職者の昔の写真なども紹介され、会場は大いに盛り上がりました。

創業からの歴史を振り返ることで、社歴の長いメンバーは感慨深い雰囲気に包まれ、社歴の浅いメンバーはシードテックの生い立ちを知ることができ、さらなる一体感が生まれました。

半期の成果を振り返る、ビジネスレビュー

続いて、ビジネスレビューです。

各事業の今期の振り返り・コンディション、来期に向けての意気込みをそれぞれのプロジェクト責任者より発表しました。

メンバー全員が真剣に耳を傾ける中、シードテックの現在地の共有として現場の成果や今後の方針が伝えられるとともに、各部門のメンバーの努力を讃えるねぎらいの言葉や今後の期待も語られており、身が引き締まる思いになったメンバーが多かった様子でした。

また、普段業務で関わっていないプロジェクトの内容やメンバーの取り組みを知ることができ、会社・サービスに対する理解もより深まる時間となりました。

共に切磋琢磨してきたメンバーを称え合う MVP授賞式

ビジネスレビューの後は、MVP授賞式。

シードテックの行動指針である「Be Athlete」「Go World」「Enjoy Everything」を体現し、半期の行動目標に対して全力でコミットし、成果を残せたメンバーが表彰されます。

受賞者の名前が呼ばれると、開催地であるセブでは大きな歓声と拍手が起こり、東京・神戸にいるオンライン参加メンバーも、リアクションやチャットのメッセージでお祝いしました。物理的な距離があっても受賞者を讃えあう雰囲気にイベント全体が包まれました。

受賞者のスピーチでは、メンバーや上長への感謝、仕事に対する情熱、今後の抱負など、各々が想いを語りました。困難を乗り越えながらさまざまな挑戦を続け、自らの成長に繋げてきたメンバーの姿に、次は自分が受賞するんだという気持ちが多くのメンバーの心に宿ったのではないでしょうか。


CEO スピーチ

表彰式の後は、CEO 高原によるスピーチです。

シードテックでは毎年スローガンを決めており、今年は「We are burning(俺たちは燃えてるぞ)」を掲げています。

毎日、セブのメンバーを含めた全員で朝会を実施して、「Are you burning?(君の仕事に対して燃えているか?)」「Yes we are!(燃えてるよ、もちろん!)」という掛け声で1日が始まります。

そんなスローガンのもと、共に走ってきたメンバーに対し、熱い思いが語られました。

皆さん、お疲れさまです。
Good evening everyone and thank you all for your hard work.

久しぶりに、第2の故郷であるセブでAll Hands Meetingに出ることができ嬉しく思います。3拠点での開催と準備は大変だったと思いますが、オーガナイザーのメンバーのみんな、ありがとうございます。

I am very happy to be able to attend the all-hands meeting in Cebu, my second hometown, after such a long time. I know the organizers must have had a tough time preparing and holding the event at three different locations, so thank you very much.

各拠点、燃えてますか?今年は仕事に熱中し、燃えていこうをテーマに走ってきました。みなさん、一年を振り返ってどうでしたか?
Is each location fired up?
This year, we’ve been focusing on the theme of “immerse ourselves in work, and burn with passion!”’
Everyone, how do you feel when you look back on this past year?

メンバー一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、胸を張って走り切ったと言える一年になっていると嬉しいです。
I hope this year has been one where every member can take pride in their work and confidently say they gave it their all.

思った通りの時間軸で達成できてないことはいくつかありますが、総じてこの一年は良かったと感じています。
There are a few things that haven’t been achieved within the expected timeline, but overall, I feel that this year has been a good one.

来年からさらに大きく成長できる下地ができてきました。2025年はとても大きくジャンプアップできるのではないかと感じています。
We’ve built a solid foundation for significant growth starting next year. I have a strong feeling that 2025 will be a year where we can make a huge leap forward.

前回も伝えましたが、シードテックグループは非連続的な成長を目指します。世の中の変化はとても早く、停滞した企業は終わりを迎えます。アップル、マイクロソフト、アマゾンといった企業も創業初期とは随分違う事業を営んでいます。成長は企業が生きるための道であり、企業活動の本質とも言えます。
As I mentioned last time, the Seed Tech Group aims for non-continuous growth. The pace of change in the world is rapid, and companies that stagnate will face decline. Companies like Apple, Microsoft, and Amazon are engaged in businesses that are very different from what they were doing in their early stages. Growth is required for a company’s survival, and it can also be said to be the essence of business activity.

そして私たちが信じる事業は世の中にとってもとても良いことでもあります。IT/DX人材、グローバル人材は世界中で不足しています。その中で我々は育成を通して個人の人生を良い方向にシフトし、取引先企業様の成長を通して世の中を良き方向にシフトしています。もちろんフィリピン国に外貨を持ってきて、雇用を生むということにも貢献しています。
Furthermore, the business we believe in is creating a positive impact on the world.
There is a shortage of IT, DX, and global talent around the world. Within this situation, we are shifting the lives of individuals in a positive direction through training and shifting the world in a positive direction through the growth of our business partners. Of course, we also contribute to bringing foreign currency to the Philippines and creating jobs.

こういった企業活動を通して会社が成長すれば、皆さんの生活や人生も最終的により良くなるという事も忘れないでください。皆さん個人個人の頑張りは世の中を良くし、また皆さんにも結果として戻ってくる。未来の皆さんや会社を作るのは今の皆さんの頑張りからなっています。
Future is now.
Please don’t forget that through these corporate activities, as the company grows, your lives and futures will ultimately improve as well. Each of your individual efforts contributes to making the world a better place, and in return, the results will come back to you. Our future and the growth of the company are driven by your efforts. Future is now.

今年もお疲れ様でした!メリークリスマス!
Thank you for your hard work this year! Merry Christmas!

※一部、文言を整理しました。

その後、各拠点でクリスマスギフトのプレゼント会も実施し、和やかな雰囲気のままAll Hands Meetingの幕を閉じました。

▲シードテックデザインの、オリジナルマグカップもお渡ししました!

各拠点の様子

▲東京拠点の様子

▲神戸拠点の様子

▲セブ拠点の様子

終了後には、各拠点のメンバーから以下のような感想が寄せられました。

  • 仕事に対するモチベーションがより高まりました。私たちの努力が評価される良い機会であり、また、All Handsを通して、日本と日本文化を探求する良い機会だと思っています。(セブ)
  • 皆さんの頑張りが表彰されている姿を見て、私も頑張ろうと思いました。普段話す機会がない人と交流ができたのも良かったです。(神戸)
  • 担当領域によって他拠点とのコミュニケーション量には差があるため、私自身、普段の業務では他拠点と関わる機会があまり多くありません。こういった機会を通じ、同じ目的に向かうチームとしての一体感や、それぞれの領域でベストを尽くしてくれる1人1人の存在を心強さを改めて感じました。(東京)

運営メンバーからは、「3拠点開催でグローバル化が図れるのが良い」、「普段なかなか会えないセブ拠点のメンバーと英語で話すことができて楽しかった」、「他拠点のメンバーと交流ができて嬉しい」といった声が寄せられました。

今後も、シードテックに関わる人たちが「LIFE SHIFT」できるような事業展開・サービス推進を目指し、メンバー一丸となって取り組んでいきます。


シードテックでは、共にサービスを盛り上げてくれる仲間を募集中です!詳細はこちらからご覧いただけます。ご興味を持ってくださった方は、ぜひカジュアル面談からお話しましょう。
https://www.wantedly.com/companies/seedtech